header-logo
  • 施工事例一覧
  • 塗人について
  • 会社概要
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • まずはお気軽にご相談ください

    mobile-line mobile-line
    fixed-line
    fixed-contact
    pagetop
    fixed-line fixed-contact

    施工の流れについて

    TOP施工の流れについて
    figure-one

    お問い合わせ

    site-img

    まずは、お電話、FAX、お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。ご要望やお困りごとについて、納得いただけるまで丁寧にご説明、ご提案させていただきます。

    メールにてお問い合わせ
    figure-two

    現場調査・お見積り

    calculator-img

    外壁、屋根の状態など、お問合わせ時には見えない細かな部分まで、しっかりと確認し採寸させていただきます。その後、ご要望や建物の状況に合わせた、わかりやすいお見積り書を提出させていただきます。

    figure-three

    ご契約

    calender-img

    お見積り内容・施工内容にご納得いただけましたらご契約となります。おって施工期間やスケジュールなどご説明させていただいております。

    figure-four

    着工前挨拶

    human-img

    工事中は、ご近所様にご不便・ご迷惑をおかけするので、必ず工事が始まる前にご挨拶に伺います。ご近所様への気配りを入念にしてもしすぎることはありません。

    figure-six

    高圧洗浄

    wash-img

    外壁や屋根の塗装面にこびりついたカビやコケ、藻、汚れ、ほこりを高圧の水流によって洗い落とすことによって塗料の密着をよくします。

    figure-seven

    下地処理

    process-img

    クラック部分(ひび割れ)にコーキングを充填します。古いコーキング(ボードとボードの境目にある継ぎ目や窓のサッシまわりなどに使用されるゴム状のモノ)を撤去し新しいコーキングを充填します。

    figure-eight

    養生

    curing-img

    塗装をしたときは、少なからず家のまわりに塗料が飛び散ってしまいます。アルミサッシ、窓、地面の床、植木や植物など塗料がついてしまうと不都合な場所がたくさんあります。そのために、ビニールやテープ、布などで覆って、塗料の飛び散りを防ぎます。

    figure-nine

    塗装

    paint-img

    安全・確実を徹底し、ご近所様へのご迷惑にならないように心がけ施工致します。また、施工箇所以外で、気づいた部分があれば速やかにご報告致します。その際もお客様のご希望をしっかりとお伺いした上で最適な方法をご提案させていただきます。

    figure-ten

    工事完了

    end-img

    塗装箇所の入念なチェックを行い、必要があれば手直し致します。 問題がなければ塗装作業を終了し、足場の解体と周辺の清掃を行います。最後に、お客様に確認していただき、最終のお引渡しとなります。

    figure-eleven

    アフターサポート

    after-img

    私たち塗人では、アフターサポートをスタッフ一同徹底しています。塗装完了後に万が一何か御座いましたら、迅速にご対応させていただきます。