header-logo
  • 施工事例一覧
  • 塗人について
  • 会社概要
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • まずはお気軽にご相談ください

    mobile-line mobile-line
    fixed-line
    fixed-contact
    pagetop
    fixed-line fixed-contact
    sealing-main sealing-main-sp
    law-top-under law-top-under

    SEALING

    シーリング

    TOPシーリングについて

    シーリングとは

    green-img

    雨漏りを防ぐ為や、地震などにより建物が揺れた際に伸縮性により建物を守る為に、外壁のボードとボードのつなぎ目や、サッシの金具と壁のつなぎ目を、防水性や気密性を保持するために用いられるシーリング材で埋めます。

    three-picture

    シーリングの作業内容

    • number-one

      シーリング材の撤去

      シーリング材の接着性と耐久性を上げるために、シーリング材の取り残しがないように溝の内側も丁寧に劣化した既存のシーリング材をカッターで切り込みを入れて撤去していきます。

      white-draw
    • number-two

      養生

      削りかすやゴミを綺麗に清掃したら、シーリングにプライマーを塗布する為にマスカーテープでしっかりと養生します。

      gloves-img
    • number-three

      シーリング材注入

      プライマーを塗布し、乾いたら、シーリング材が縮んでしまい隙間ができてしまわないように、適切な量のシーリング材たっぷり注入します。最後にマスキングテープを剥がして完了です。

      yellow-draw

    シーリングのいいところ

    塗人のシーリングで
    劣化知らずの住まいに!

    sky-house

    シーリング部分を新しくし、目地から水が染み込むことによって起こる雨漏りを防ぐことで、外壁部材や下地が劣化しにくくなり、外壁の寿命を伸ばします。施工箇所以外の状態確認が行われるので、定期的なシーリング工事は、外壁を健全な状態で保つために必要なメンテナンス作業になります。

    施工事例の一覧を見る

    施工の流れ

    figure-one

    お問い合わせ

    figure-two

    現場調査・お見積り

    figure-three

    ご契約

    figure-four

    着工前挨拶

    figure-five

    足場の組み立て

    figure-six

    高圧洗浄

    figure-seven

    下地処理

    figure-eight

    養生

    figure-nine

    塗装

    figure-ten

    工事完了

    施工の流れについてもっと詳しく